tochi– Author –
-
190726-弓道
座射の練習。 本座で半足引く →座る →礼(揖) →左足を右足の膝の前にでないくらまで立てて立つ →左・右・左・右(そろえる)で射位から膝丈分手前で立つ →半足引いて座る →腰を切って(この時裏筈を目線まで上げる)左膝を右ひざにかぶせるように転換と同... -
190725-合気道
木曜稽古。蒸し暑い。 一足一刀の構えから切り落とし 切り上げで、相手を浮かせて切り落とす。 正面打ち切り落とし 合わせる。中心線を切る。 一足一刀の構えから一緒に座る 相手と自分の重心を考えて。重みを相手に預ける…もあるらしい(沈墜勁?)。難し... -
190723-弓道
やっぱりまだ、大きくとれてない。 右手首ガチガチ。 的前は中る中らないより、きちんと引けてるか。口割りが下がるので、しっかり口につけて、頬感覚で定める。口割りが下がると上に抜ける。 あと全般的には前にいく。弓手の押しが弱い。尺骨と橈骨を縦に... -
190720-合気道
土曜稽古。先生帰福。 虎の巻(歩法) 逆半身片手取り小手返し 逆半身片手取り入身投げ 相半身片手取り入身投げ -
190718-合気道
矢野さん代理。 逆半身片手取り呼吸法(3種) 一教 二教 三教 座技呼吸法 山下さん。途中で出力が切れて落とされる。着地点を考えて。 -
190715-杖の講習会
武村師範による杖の講習会。30~40人くらい参加されていて天神道場はいっぱいいっぱい。 基本突き(3種類) 腰から出す直突き 右手を肩口からひねりながら出す直突き 踏み込んで杖いっぱいを持って着く 投げ技(3種類) 諸手取りで取らせる瞬間に転換して... -
190713-合気道
六段不在のため、内田さん代打指導員。 脚さばき虎の巻 初期に教えてもらった六段発案脚さばき虎の巻。 流れ 入身投げ→かばい手で抜ける →四方投げ→体をねじって抜ける →小手返し→ふんばる →一教 居残りは浜形さんと一通り4級練習をして帰る。二教裏がかか... -
190711-合気道
山下さん準備運動。 逆半身崩し 刺すパターンと広ガルパターン、太極拳風 逆半身片手取り呼吸投げ 天地投げの天のほうだけ。引き込むような感じで螺旋で相手の肘を浮かせて投げる。 逆半身両手取り天地投げ 上記を踏まえて天地投げ。 流体片手どり呼吸投げ... -
190709-弓道
6:00過ぎに到着したら、始まる前に巻き藁を何本かと、的前も1本打たせてもらえた。このペースはいい。次回からなるべく早く行くことにしよう。 体配練習2。退出の仕方。相変わらず右手が硬い。掛けがまだ馴染んでなので、なるべくたくさん引きたいけど、引... -
合気道-190704
木曜通常練習。山下くん不在で、先生のお相手はいろいろと変わる。 当日メモなく、覚えているところだけ。 呼吸力3種(転換・位置転換・外 ※表現がむずい) 眼の前にボールがある事を想定。向こうから手前にひきこむ、横回転、横回転逆…といった感じで。 ...