敗戦あるいは反省について

LEGGENDA vs befana 4-6 ●

マジメに反省。

ボールを止める、出す、走る。基本の3つがある程度できたとして(走るには難題山積みだが)やっぱり相手の驚異になるプレーや、相手の嫌がるプレーができなければ意味がないと思った。

この試合でも、ゴールにつながるような有用なパスは、正直1本しかなかった。前でボールを受けて、体と反対サイドにフェイクのパス。タケちゃんが拾ってくれて、ゴール(狙ってたんはサクラさんだけど…)。

前に出る事もそうだけど、その前で受けて、どうするかの方が大事。ボールを受ける前に、どこを攻めるのかをシッカリ意識しないといけないと思った。

前でくさび的に受けたとしても、バックパスや、単なる横パスで終了しては意味がない。せっかく前線にいるんだから、そこからシュート圏内に持っていったり、実際ワンフェイクやワンプレーでシュートに持って行ければ理想。

パスを出したとしても、やっぱりゴールに近いのだから、リターンを受けてフィニッシュできる動きとか、シュートできる味方がフリーになるような動きが必要。

つまり、前線に出るなら、積極的に勝負すべきなのだ。1vs1でも、パスでも、シュートチャンスにつながるようなプレーにチャレンジしないと、チャンスの先送りになるだけってこと。

次回練習で意識することにしよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次